参加台数:2台
この日はゴールデンウィーク真っ只中!
4月に入って3回目のツーリングですが、大型連休という事で前日からDivine・LINEトークメンバーの書き込みが日本中の各地に散ってます。
メンバーを集めてツーリングに出掛けるには若干不利な状況…。
でもせっかくの連休。心地よい晴天なのにバイクで走りに行かないのは勿体ないので、以前から参加率の高いZ250さんによる初の主催という箱根~道志ツーリングが決行されました。
20分程雑談して過ごしましたが他の参加者が来る様子もなかったので、そのまま2台で出発。国道1号を進んで西湘バイパスに向かいます。
天気は快晴!雨の心配も要らず、爽やかな海沿いを走ります。連休の効果なのか深刻な渋滞もなく、西湘PAに到着したのは10時前。
一応ここも第2集合ポイントでしたが、特に合流車もないので30分足らずで再び出発。2台で箱根を目指します。
西湘バイパスを下りて標識の誘導のまま箱根方面に出ると、すぐにターンパイクの入口。料金所を出てからは頂上の大観山まで一気に登りますが空気が少しヒンヤリしていたせいか、まだ途中の路肩には桜が咲いてます。
快晴のターンパイクは眺めもいいので、景色を楽しみながら大観山スカイラウンジに到着。
先行していたZ250さんと並べて早速写真撮影。雲がなければバックに富士山が見える位置なのに、今回は残念…。
スカイラウンジの中に入ってみると、去年はR1Mが展示されてたガラスケースの中にインターカラーの黄色いR1が入ってました。
周辺の写真も撮って大観山での休憩も30分程になったので、そろそろ次に進みます。
ここからは山を下る形で箱根峠を通り、芦ノ湖スカイラインを北上するルート。
その後、芦ノ湖スカイラインを走って箱根スカイライン終点の料金所で停まると簡単なトイレ休憩。
このトイレ、まだ新しいのか造りがキレイで快適その物でした。
ここまで何も食べずに走って来たのでそろそろ昼食に行こうと目指したのは「丸源ラーメン御殿場店」。
ここからはR138を真っ直ぐ北上します。須走を過ぎて篭坂峠を越えると山中湖へ。左手に山中湖を見ながら湖畔の道を進んで到着したのはセブンイレブン山中湖平野店。道志みちに入る直前のコンビニです。
ここからのルートは3月のほうとうツーリングの時と同じで2台で一緒に道志みちを走りましたが、前を行く車と同じペースで走っても30分足らずで「道の駅どうし」に到着。
この後は自分が先導車になり、再び走り出します。山中湖から出発した道志みちはここからが長く、ひたすら東に向かって走りますがこの日は休憩地点が多めだったので途中のコンビニはスルーして、一気に津久井湖を目指します。
混み始めたR413を抜けて津久井湖観光センターに到着したのは16時前。冬場とは違ってまだ明るいから充分走れます。でも道志からはノンストップで来たのでここで一旦休憩。
天気もいいので観光センター2階の「鎧部屋」に上がり、窓から見下ろした津久井湖は空の青さが反射していて、つい撮影したくなります。
この後はお馴染みのデモデダイナーに向かいます。津久井湖を後に2台でR413を進みますが、ここから八王子バイパスに出るまでこの日一番の渋滞を抜けて行きます。
それでも途中からは前回見つけた裏道を使ったので、完全にハマる事なく八王子バイパスに合流。
ここからは大動脈の国道になるので流れるペースは早いものの、大型車の量も増えるので注意しながら進みます。
バイパスからR16を入って横田基地の前に差し掛かるとデモデダイナーに到着ですが、連休の影響かお店の前の駐輪スペースはバイクが多め。何とか2台を並べて軒下に停めると早速店内へ。
前回同様、自分はマッシュルームチーズバーガーとジンジャーエールを、
Z250さんはBLTサンドとキリンFREEの組み合わせ。
それぞれハンバーガーを食べ、今後のツーリングスケジュールを相談している内に日が暮れてきたので、この日はここで解散する事に。
今回は海側から箱根を超えて道志も走るルートで、それぞれ走り応えもある内容でした。時期的に大型連休と重なったので参加人数が読めない部分もありましたが、また時期を改めて定番ルート化しても面白そうですね。