5月2度目のツーリングは久々の箱根方面です。当日は大観山で「YAMAHA Rider's Café」が開催されると知り、
それに便乗する形で組んだのが今回のプランでした。
ヤマハ公式イベントとなると今回もバイクはR7。そして前回同様シューズはクシタニ製の赤いY'sGEARフローシューズと、同じくY'sGEAR商品で購入したばかりのRSタイチの赤グローブという装備で出発!
初夏を思わせる晴天の下、スタート地点の海老名SAに向かうべく東名高速を走っていると横浜町田ICの辺りから渋滞が始まり、予定時間の9時ギリギリに海老名SAに到着。
ところが駐輪場は大盛況の満車状態で、停めるスペースを探していると先着していたカレーマンに声を掛けられ、振り向けばそこにはTDR…。
以前から修復中と聞いてはいたけど、現物を見るのは初めて。取り敢えずTDRの隣りにR7を停め、改めて観察するとタイヤはオンロード用を履き、スイングアームはNSR用のガルアームが付いていて、前半分がヤマハで後ろがホンダというニコイチ仕様!?
そしてR7のタイヤは前回のツーリング直後の連休中に交換したばかりのミシュラン POWER GP。
タイヤを換えた日から乗れる機会が無かったので、海老名に到着してもまだ新品同様です♪
今回のツーリングでタイヤの慣らしぐらいにはなるでしょう。
そして久々に来た海老名SAを散策したらそろそろ出発。
今回カレーマンが乗って来たTDRはいつものDFと違って燃費が劣るので、ここでTDRのみ給油して出発します。
快晴の東名下り線を走り、厚木ICから小田原厚木道路に入ると、見通しのいいこの道はバイクの台数も多く、覆面パトカーの登場も週末お馴染みの光景。
TDRの燃費に合わせたペースで無難に走って、小田原西ICを下りるとここからは一般道。
少し進むと早川港方面に向かう渋滞で、何とかそこも抜けたらターンパイクの料金所に到着。
2台分の料金を払い、ここで一旦記念撮影を済ませてターンパイクを駆け上がると、土曜日の10時過ぎという賑わいそうな時間なのに道はガラガラ♪
タイヤもまだ新品同様なので無理にペースを上げずに走って大観山に到着。
道の左側の駐車場入口にはYAMAHAののぼりが何本も立っていて、すっかりイベント会場になってました。
停める場所を探そうと場内を徐行していると左側から赤いジャケットの人が手を振っているのに気付き、反射的に振り返しつつ、自分のと同型のR7が停まっているのを確認。
手を振ってくれていたのは、過去何度かYZFのイベントで面識のあったShinさんでした!
駐輪場所を求めて徐行しながら駐車場の中腹辺りまで進んでいたこちらの2台は駐車枠の白線外側という微妙な位置で一旦停めると、カレーマンから「同じR7が停まってたから、あの隣りに停めましょう!」との提案。
「そんな余裕あったかな?」と一旦歩いて戻り、TDRを奥に、そして自分のR7をShinさんの隣りに置けば何とかイケるかも?と目視で計り、取り敢えずカレーマンのTDRを先に誘導して奥のスペースへ。
続いてShinさんのR7横でカレーマンに立っていて貰ってる間に自分のR7をその位置に配置。
こうして晴れて先代R7の2台が並んだ所で安心していると、Shinさんとも再会♪
早速カレーマンのTDRで話しが盛り上がりつつ、受付の方に歩くと、CraftBuild外装仕様のXSR900と、YAMALUBE外装仕様のYZF-R7が並べて展示され、本当は受付前に新型XSR900と黒いR7も展示されてたけど、常に人だかりが絶えなかったのでこちらの撮影は断念。
事前に登録しておいたMy YAMAHA Motor Web会員証を受付で提示したら、ドリップコーヒーとステッカーを戴きました♪
更にヤマルーブコーナーに年季の入ったヘルメットを持ち込んだカレーマンは、ヘルメットクリーナー&ワックスで自分のヘルメットを磨くも、ここまでが限界!
次回のツーリングではそろそろ新調した方がいいね…。
そして、ふとバイクを停めた辺りを見ると、自分のバイク横のスペースが空いた事に気付き、カレーマンのTDRを移動。これで並んだ3台を記念撮影♪
この時、オフィシャルと思わしき方から3人に取材の依頼があり、バイクの前で色々とお話しさせて戴きました。
ついでにせっかく大観山に来たのでスカイラウンジの方も覗いて行こうと階段を上がり、スカイラウンジの入口へ。
眼下にはイベントに集まったバイクが一望でき、室内のガラスケースにはYZF-R1Mの姿!
レストランの奥のガラス扉から外に出ると目の前の歩道橋から反対車線側に行けますが、遠くに見えるはずの富士山は残念ながら上半分が雲の中…。
黒っぽい雲も見えたけど雨が降る様子もなく、スカイラウンジ周辺も散策できたのでそろそろ階段を下りて大観山を後にします。
ここでもう1台のR7のShinさんに、ここからの行程で芦ノ湖スカイラインを走って大涌谷に向かうと話すと、途中までなら同行できるとの事だったので一時的に3台で走る事になり、イベント会場を出発。
大観山前のT字路を右折して椿ライン~箱根新道を経由して芦ノ湖スカイラインへ。2台のR7と最後尾のTDRという並びでの走行だったせいか、対向車のバイクからも手を振られたりしながら料金所を幾つか通過し、芦ノ湖北側に差し掛かったら県道75を右折。
そして目の前に見える箱根ロープウェイの桃源台駅の前に来るとここでShinさんが先行し、桃源台駅の少し先にある公衆トイレ前の駐車場に誘導してくれました。
Shinさんが同行できるのはここまでとの事で、僅か30分程の3台によるツーリングでしたけど、幸運にもトイレ前に3台停められるスペースがあったので、ここで並べて記念撮影♪
ロープウェイに乗る前に身仕度をする中、離脱するShinさんを見送ったら徒歩で道路を渡って桃源台駅へ。
頭上には次々とロープウェイのゴンドラが通過。駅に入って運賃表を確認して早雲山までの往復切符を購入。
ロープウェイの乗り場に向かう途中の通路には記念撮影用の枠が並び、窓からは快晴の芦ノ湖。
乗り場に到着するとゴンドラがターンしている位置から10人程の人数で乗車し、ロープウェイが出発。
動き始めたゴンドラはさっきまで走ってた道を見下ろし、前方はスキー場のリフトのような風景。
そして最初に到着したのは姥子駅。ゴンドラのドアは開いたものの、ここでの乗降客はなく再び出発。
外の景色も少しずつゴンドラの高度が上がったせいか車の列も小さく見えて、次に到着したのは大涌谷駅。
荷物を抱えて駅を下りると窓からは早雲山をバックに黒たまご館の建物。改札を出て駅の2階にあるレストランに向かうと長蛇の列…。
5分程並んでも動かないので、一旦予定を変更して外を見物してから戻る事にして駅舎の外へ。
大涌谷駅の看板には標高1044mの表記。気温も程よく空気もカラッと爽やかだけど、ほんのり硫黄の香りがします…。
目の前の黒たまご館の前には大きな黒たまご!
館内は「くろたまSHOP」という広い売店になっていて、観光客で賑わう店内でお土産を購入。
カレーマンはいつの間にか「大涌谷黒たまご」を購入していたようで、紙袋の中からアツアツの黒たまごを2つも分けてくれました♪
この黒たまご、味は普通の茹で玉子と大差ないけど、温泉池で茹でた生卵に鉄分が付着し、これに硫化水素が反応して硫化鉄の成分で黒い殻のゆで玉子ができ上がった物で、この黒くなった玉子を更に蒸し釜に移動させ、約100度の蒸気で15分ほど蒸した物が「黒たまご」として売店で販売されているそうです。
そんな珍しい黒たまごに付属の塩を少し振って美味しく戴きました♪
黒たまごを食べ終え、造成中の山の斜面を見ながら次に訪ねたのは極楽茶屋。こちらも食堂と売店という店舗で富士山や大涌谷や箱根関係の土産物が並んでいるのに何故かカレーマンが注目していたのは地元と関係無さそうな寿司マグネット。
なかなかリアルに出来てるのでお買い上げか?と思いきや、何事もなくスルー。
売店側の出入口から外に出ると、目の前には「たまご蒸し場」の案内板。矢印に従って上がってみると安全の為、事前に予約した人が引率付きでしか入れなくなっていて、昔来た覚えがあると言うカレーマンの記憶では、斜面を登った噴煙場まで行かないと黒たまごは入手出来なかったらしく、このような階段や通路も整備されていなくて誰でも自由に行けたそうですが、火山ガスも発生してるし安全性を考えたら仕方ないですね。
階段を下りて極楽茶屋の向かい側にある「ゆーらんど」の売店にはソフトクリームも売ってましたが、ここではポカリスエットだけ買ってそろそろロープウェイの駅舎に戻ります。
最初に並んだ2階のレストランに戻ってみると、時間帯がずれたせいか行列は解消♪早速中に入って昼食を注文。
自分は大涌谷カツカレーとジンジャーエールを、カレーマンはメンチカレーを注文!
今年5回目のツーリングにして、初めてカレーマンがカレーを食べるシーンを目撃できました♪
時刻は14:20。昼食を食べ終えたら再びロープウェイに乗ってもう一つ先の早雲山駅に向かいます。
10人程の乗客を乗せたゴンドラは更に高地に移動し、眼下に見える山の斜面はさっきよりも多くの煙を上げ、ゴンドラのスピーカーから聞こえるアナウンスの通り、活火山である事を実感。
早雲山駅に到着して改札を出ると駅の展望フロアに到着。ガラスの外に出ると展望テラスになっていて真下には線路があって正面に明星ヶ岳の「大」の文字の眺め。そしてフロア中央テーブルの足元には無料で利用できる足湯まで設置されてます。
駅の中には売店やフィギュアの自販機があり、せっかく下りた駅なのでエスカレーターを下りて1階の売店を眺めたら地上出口から外へ。
改めて早雲山駅の外側に出てみると大きな駅舎の前に駐車場はあるものの、人の気配が無い。
少し歩くと駅前広場の外れに立像があって、その先には謎の施設…?
門柱には「大雄山箱根別院」の文字。どうやら温泉施設のようだけど、そこまで長居する時間も無いのでロープウェイで戻る事に。
再び早雲山駅の改札からゴンドラに乗ると、ここからの利用客が少ないせいか今回はカレーマンと2人だけの貸し切り状態で出発。
せっかくなのでゴンドラ内を見回してみると、細い窓枠にも大涌谷カツカレーの広告が貼られ、足元の床板の金属板の隙間からは床下の風景が覗き、救急箱?の中は酸素ボトル。
山の斜面からは煙が上がり、今回もゴンドラ内をぐるっと動画撮影してみました。富士山は雲を被っていて、動画は途中で止まるけど…。
大涌谷駅まで戻ると一旦改札を出て、駅の通路を歩きますが、壁にはダジャレの貼り紙!
そのまま桃源台行きのロープウェイに乗り換えて桃源台駅に到着。
窓の外には芦ノ湖を航行する箱根海賊船が出航し、改札に戻るとエヴァンゲリオンの展示。
駅の外に出てゴンドラを見送るとバイクを停めた公衆トイレ前の駐車場に到着。
2台の出発準備を終えたら県道75を進み、途中の出光スタンドで一旦止まり、ここでもTDRを給油。
そのまま芦ノ湖沿いの県道75を南下したら「畑宿入口」のY字路を県道732方面へ。
道幅は僅かに狭くなり、箱根七曲りの連続ヘアピンを通過。ここで少しはタイヤの慣らしをと考えてたけど、無理のないペースで走破。少しずつタイヤのグリップが出て来て今までのタイヤよりも帯状の接地感がビシビシ伝わって来る良好な感触を得られたのは収穫でした♪
七曲りを走り終えて県道732の須雲川IC手前まで来たら一旦停まってカレーマンとルートの確認をして箱根新道へ。
しばらく箱根新道を直進すると、西湘バイパスの早川IC方面は工事の為に通行止め。
ここからは迂回案内板に従って小田原東ICで一旦下りたら県道717を右折して改めて国府津ICから入り直し、西湘バイパスを北上。
思わぬ時間を使ったので、予定していた西湘PAの立ち寄りは省略して一気に西湘バイパスの終点からR134を進んで江の島に到着。
江の島大橋を渡っていつもの緑地駐輪スペースに2台を停めると17:45。
取り敢えずまだ明るいので軽く散策がてら公衆トイレのある公園に行くと、地域猫の姿♪
最初は黒猫1匹だけかと思って園内を歩いたら、次から次へと猫達が出て来てくれて、この時だけでも5匹は確認できました♪
ひと通り地域猫の撮影もしたので、少し散策します。
夕暮れ時が近付く江の島からはツーリングのバイクが走り去り、
それでも神社の参道はいつもの賑わいを見せる中、カレーマンの希望で参道の奥まで歩いてみました。
鳥居の所まで来ると道が左右に分かれるけど、どちらに進んでも時間を要するので、参道を戻って今回は前によく来た江の島カフェで休憩。
入口では江の島珈琲ソフトの垂れ幕が出迎え、店内奥のテーブル席を確保したら自分はコーヒーフロートを、
カレーマンは江の島珈琲ソフトをそれぞれ注文。
ここで休憩しがてら今後の6月と7月のプランについて話し合い、日程も確認出来たのでそろそろ江の島カフェを出ます。
そして帰り際、お店の出入口にはキレイなシェルランプが並んでいたので撮影させて戴きました♪
参道を出て緑地に停めたバイクを始動させたら、江の島大橋を渡って江の島を後にします。
渋滞のR134から片瀬東浜のY字路をR467方向に左折し、江ノ電の線路を渡って一気に藤沢橋へ。いつも混む道だけど、幸いこの時は早く到着♪
藤沢橋を右折して坂を上って国道1号に合流したら、せっかくなのでナップス横浜店に立ち寄る事に。
ここではカレーマンに装備して貰いたいアイテムを見て回り、好みのヘルメットやウェア類も確認できました。
ナップスを出て、ここからは一気に第三京浜に入るのでこの日最後の給油の為、国道沿いの出光へ。
ここではR7も一緒に給油しておきます。
給油を終えたらそのまま直進して横浜新道に入り、戸塚料金所を通過し、保土ヶ谷JCTから第三京浜へ。
すっかり暗くなった第三京浜上り線を港北ICの夜景を楽しみながら走り、最終地点の都筑PAに到着。
時刻は20:10。食堂も売店も閉まってたけど、トイレ休憩と自販機のソフトドリンクは買えたので、ここでひと息ついたら玉川料金所まで走り、最後は環八通りで流れ解散となりました。
今回は大観山での「YAMAHA Rider's Café」開催のお陰でそれに便乗したツーリングプランを組む事ができました!
そこでもう1台の先代R7に乗るShinさんと走る事もできましたし、初めて乗った箱根ロープウェイで大涌谷や早雲山を訪ねたり、七曲りを走って江の島にまで立ち寄ったりと、結果的に盛り沢山な内容になったと思います。
お付き合いしてくれたカレーマンも、Shinさんもありがとうございました!