11/9 秋の山梨ほうとうツーリング

参加台数:3台 / ルート

参加メンバー (敬称略)

{ R7@SHALLOW・BMW-F@カレーマン・TRACER@氷鉋 }


11月に入って2回目のツーリングは、恒例の山梨ほうとうツーリング!

前週のイタリア街~湾岸散策まで着ていたワークマンのメッシュジャケット&パンツも、山梨ほうとうでは方角も気候も異なるので、今回はヤマハの防寒ジャケットとワークマンの防寒パンツに履き替えてR7で出発。

環七通りから首都高の永福入口に向かう手前のアポロステーションで給油を済ませて高速に入ると、案の定 首都高は渋滞中…。

高井戸から先は中央道に入るけど、東名や第三京浜と違って二車線しかないこの路線は簡単に詰まるので、慎重に進みながら石川PAに到着すると時刻はまだ8:35。

幸い二輪車の駐車枠に停める事ができたので、バイクを停めたらSA内を散策します。

売店にはドラえもんの東京ばな奈の他、信玄餅やお菓子類も♪

しばらく散策して外に出るとカレーマンから「少し遅れそうです」とのLINE通知。

どうやら思った以上に深刻な渋滞だったらしく、9:20にBMWで到着。

更に氷鉋君の方は寝過ごしたそうで、「談合坂向かいます」と連絡が来た所で2台で石川PAを出発します。

中央道の本線に出ると、先程よりは交通量も減って流れているものの、八王子料金所では渋滞に苦戦しつつ何とか先に進み、秋晴れの空の下 相模湖東~藤野PA~上野原も越えて談合坂SAに到着。

まだ氷鉋君の到着には時間が掛かりそうなので、休憩がてら周辺散策に出ます。

そして中の売店にはスーパーマリオコーナーの横にトミカの売り場♪

カレーマンと一緒に大量のミニカーを見て歩き、ショーケースに収まったBRZやジオラマを眺めたら、ここにもお土産コーナー。

品揃えは石川PA以上の様子で、信玄餅の他に富士山関連の商品も!

売店奥のドアから外に出ると、今度はお好み巻きと味噌だれ焼きだんごのコーナー♪

朝から何も口にしてないので一瞬考えたけど、この後はほうとうが控えてるので黙って見送る事に…!

そして駐輪場に戻ってカレーマンと立ち話しに興じていると、10:55に氷鉋君のトレーサー9GTが到着。

取り敢えず揃った3台を撮影したら、早速ほうとうを食べに出発します。

談合坂SAを出発するとしばらく続くトンネル区間を過ぎ、渋滞の大月JCTも直進。その後は笹子トンネルを抜けて一宮御坂ICを出たら、R20の勝沼バイパスに合流して笛吹川を越え、石和橋西を右折して甲州ほうとう小作・石和駅前通り店に到着。

予定より40分遅れでの到着だったけど、駐車場内にはバイクを停める余地があって、誘導に従って2列に駐輪。

まずは駐車場に2人を残して、受付カウンターまで行って台帳に名前を記入すると14組待ち。

改めて駐車場に戻って身仕度を済ませたら、入口外にあるメニューを眺めておきます。

その後、思ったより早く順番が巡って来たようで、席に案内されると大きな四角いテーブルをビニールのカーテンで仕切られた一角に3人で座ります。

メニューは入口で決めていた通りに注文して、15分程でテーブルに届けられた氷鉋君のメニューは「ちゃんこほうとう」

続いてカレーマンには「かぼちゃほうとう」

そして自分は毎回お決まりの「豚肉ほうとう」

それぞれ好みの温かいほうとうを食べ始めます。そして、ふとテーブルの上を見ると 「にんにく」と「ゆず七味」の調味料。

にんにく好きの氷鉋君に渡してみたら、早速ちゃんこほうとうに振り掛けてにんにく風味を味わうのを横目に、自分はゆず七味風味を味わいながら豚肉ほうとうを完食♪

3人とも食べ終えて、会計時にレジカウンター周辺を見ると調味料の他に柿の種や袋詰めのほうとうも販売してました。

満腹になって小作を出ると次は大菩薩ラインを通って柳沢峠茶屋に向かいますが、ここでカレーマンから給油が必要との要望があったので、急遽Googleマップ上で検索するとルート沿いのセルフスタンドを探し出して3台で出発。

石和温泉駅入口の交差点を右折してR411に合流し、しばらく笛吹川の河原沿いを進んで のどかな果樹園を過ぎたら、予定通りに等々力交差点を左折。

その後も続くR411を進み、西広門田橋南の分岐を左前方に逸れて、県道34沿いにあるアポロステーション セルフ塩山 SS に到着し、ここでR7とBMWは追加給油。

相変わらず燃費のいいトレーサーの氷鉋君はここでの給油は不要という事で、2台の給油の間に御手洗いのみの停車。

給油を終えたら3台は再び県道34を戻って、改めて大菩薩ラインへ。

のどかな道は少しずつ上り坂に変わり、柳沢峠に入って行くと道は以前走った時にはなかった新しいルートに変わったようでループが連続して2ヵ所になり、新たにできた展望台には何台ものバイクが停まって富士山の撮影に興じている様子。

ここまで走って来ると目指す柳沢峠茶屋は目の前なので、展望台はスルーして柳沢峠茶屋に到着。

すると困った事に、こちらも車とバイクでほぼ満車になっていて、空いてるスペースは傾斜があって転倒の恐れがある場所のみ。

それならばと、柳沢峠茶屋の上にあるトイレ前の駐車場に停めようと3台でお店の先にある斜面を左折して駆け上がり、トイレ前の平らなスペースに並べて駐輪して少し休憩にします。

しかし、一段高いこの駐車場からは富士山が見えないので、歩いてお店の前まで下りて遠くに見える富士山を撮影。

そしてこの日は自撮り棒持参の氷鉋君も隣りで富士山を撮影してました!

予報通りにこの日は行楽日和のツーリングを楽しめてるけど、秋が深まるこの時期は日没も早くなるので、この後の行程を考慮して20分程の休憩で柳沢峠茶屋を後にします。

3台は再び柳沢峠を進み、花魁淵付近の下りのヘアピンカーブを抜けてトンネルをくぐり、丹波山村に入る頃には交通量も増えて周囲に民家が多くなる辺りで道の駅たばやまに到着。

入口の下り坂を下りて満車の駐輪スペースと駐車場をぐるっと周回したら、何とか入口付近に3台を停められそうなスペースがあったので、壁を背にして駐輪。

ここには温泉施設もあるようだけど、そこまでは立ち寄らず自販機で買ったホットコーヒーで休憩。

そして敷地内に建つ農林産物直売所に入ってみると…、

日本酒や鹿肉が並ぶ中、にんにく焼きを手に取る氷鉋君と、

野沢菜カレーみそを手に取るカレーマン…。

その他には道の駅たばやまのピンズガチャや、箱入りの甲州ワインビーフポテトチップスも並んでました。

直売所の反対側のドアから外に出ると西陽を浴びた山の風景♪

正面の山頂付近にお城のような建物が見えたけど、足元の看板を見るとローラーすべり台の起点となっているようです。

そして時刻は15時を過ぎたので、そろそろ奥多摩方面に向かいます。

R411を東京方面に進み、深山橋のT字路を右折して橋を渡り、続く三頭橋を渡って奥多摩周遊道路の入口に入ると、すぐ左側にある川野駐車場に到着。

時刻は15:20。3台を鉄塔前のスペースに停めると日没までまだ時間があるので、昨年7月以来の廃墟探索に行ってみようと話し、3台の背後の山中に埋もれた奥多摩湖ロープウェイのゴンドラが残る廃墟に向かう事に。

前回は さとみん、カレーマンと3人で初めて行ったけど、残念な事にゴンドラが汚なく塗り替えられてしまっていてがっかりした覚えがあり、

こうして下から藪に埋もれたゴンドラを見上げてみると…、

また塗り替えられてる?

取り敢えず身仕度を済ませて道路向かい側の石段を登って行くと、20代と50代ぐらいの男の人達が先客で来ていたので「こんにちは~!」と声を掛けて、こちらも3人で到着。

初めて来たという氷鉋君も自撮り棒撮影をしながら昔の駅舎から入ると、昨年見た落書きが白く消されている部分が多く見られ、正面からトイレ跡を確認。

そして改札の階段を下りて、自分が生まれる前の1966年を最後に動きを止めたゴンドラが残るホームに着くと、汚ない落書きは消され、やはりこちらも原形に復元しようとした形で塗り直されてる!

それでもまたその上から落書きされてる所を見ると、誰かが定期的に復元させようとしている意図を感じます。

ゴンドラの車体には「みとう」の文字が復元され、駅名の案内板もいい感じの手作り感で復刻。

そんな弛まぬ努力に敬意を払いつつ、動力室の方へ…。

こちらは真っ暗だったのでスマホのストロボを使って撮影しましたが、やはりここの落書きも消された痕跡が残ってました。

そして改めて改札の内側に戻り、室内を撮影してから3人合流。

最後は建物裏にある鉄の外階段を上って屋上へ。半世紀以上も放置された建物なので、いつ崩れるか解らないスリリングな階段だけど、無事に到着。

この屋上も完全に原生林になりつつも、奥に見える道路側の鉄柵は残っていて、このまま朽ちて行きそうな雰囲気。

階段を下りて道路側の斜面を見てみると滑り落ちそうな状態なので、最初に上がって来た石段側から眼下に見える3台のバイクを確認したら、滑落防止の為、ゆっくりと後ろ向きに石段を下りて川野駐車場に戻って来ました。

時刻は15:50。駐車場の看板と全景を撮影したら次は都民の森に向かいますが、一本道の奥多摩周遊道路なのでそれぞれフリーペースで向かう事にして、自分がグループLINEに書き込みしてる間に氷鉋君のトレーサーがまず出発して、次にカレーマンのBMWにも出て貰い、5分程経ってから最後にR7で周遊道路を走ります。

周遊道路ではこの時間になると周囲を走る車やバイクの台数も減りますが、それでも決して飛ばす事なくバイクに優しいペースで流して、合流地点の檜原都民の森に到着。

すると先着してカメラを構えた氷鉋君がR7に乗った自分を撮影♪

結果的に自分で撮り損なってたヤマハの防寒ジャケットとワークマンの防寒パンツを写してくれてました!

そしてここでも3台並んだ所で休憩。

入口にある温度計を見に行くと、この時の気温は5℃!

幸い風が吹いてなかったので、全く寒さを感じなかったのかも?

売店前の自販機の横にはいつの間にか都民の森の利用時間が掲示されていて、シーズン毎に変わる駐車場の時間も今は17:30まで。

ここでの休憩も10分程度に留めたら駐輪場に戻り、紅葉をバックにライトオンの状態で記念撮影をしたら山を下りてデモデダイナーに向かいましょう♪

時刻も16:30を過ぎて都民の森を後にしたら、奥多摩周遊道路を出て檜原街道を進み、日没も過ぎて周辺が少しずつ暗くなる中、橘橋の交差点を右折。

この辺りから交通量が増えると長かった檜原街道も走り終え、武蔵五日市駅前の交差点を右折したら、ここからは五日市街道へ。

車線も二車線に増えた分、走行ペースも回復して あとは五日市街道を一直線に拝島方面に進んでR16を左折。

武蔵野橋の跨線橋を越えて国道が福生市に入ると、右側には米軍横田基地。

そして基地の向かいのネオンを目印に 左の歩道を跨いだら、この日もデモデダイナーに到着♪

いつものネオンサインの下に3台を並べてバイクを撮影したら、早速店内へ!

すると幸運にも今回は外に停めたバイクの真後ろに位置する4人掛けのソファー席を確保。

窓越しにバイクと基地が見えるポジションに座ったら、3人でメニューを広げて夕食を選びます。

まずはオシャレなカウンターを眺めつつ、先に注文したソフトドリンクが到着。

自分と氷鉋君はDr.ペッパーチェリー、カレーマンは0カロリーコーラを手にして「お疲れ様~♪」の乾杯。

そして届いた氷鉋君のハンバーガーは「ケイジャンチキンバーガー」で、自分とカレーマンは同じメニューの「マッシュルームチーズバーガー」♪

昼間のほうとうを完食したはずの3人も、この日はバイクの走行以外に廃墟探索もこなしたせいか 問題なく食べ切れる量だけど、はみ出しそうなボリュームのハンバーガーに苦戦しながらも無事完食♪

食後はさまざまなジャンルの話しで盛り上がりつつ、協議した次回のプランも僅か2~3分で組み上げてしまったので、天候が大きく崩れない限りは開催できる見通しです♪

そして気付けばそろそろ19:50。カウンター前のショーケースを覗きつつお会計を済ませたら外のバイクを始動させ、いつも通りライトオン撮影。

その後、互いの帰宅ルートを確認し、横田基地前を走って3台とも新青梅街道に入り、それぞれ流れ解散となりました!

今回のツーリングは予定していたスタート時間は遅れながらも小作の旨いほうとうを味わい、柳沢峠の新ルートも走り、奥多摩では廃墟探索する時間もできて、最後はデモデダイナーのハンバーガーも味わえたので、秋晴れの山梨ほうとうツーリングを堪能できました♪

次回のツーリングは11月の後半に、これまで行った事のないエリアからプランを組む事になりましたので、今後の秋~冬シーズンは光を楽しむプランが続く事になりそうです☆


戻る