年が明けて2025年最初のツーリングは3年続けてイチゴ狩りを絡めた内容で始まります。
昨年末から正月休みの期間を引っ越しに使って、何とか千葉のガレージ物件にバイクを納めて初めてのツーリングという事で、ヘルメットも久々のX-12を持ち出して、R7で常磐道の守谷SAに向かうと時刻は9:40。
まずはここで朝食にしようとSAのフードコートへ。
時間的にまだ開いてないお店もある中、「大かまど飯 寅福 守谷食堂」のメニューを見て、自分はしらすネギトロ丼を、
氷鉋君はもつ煮定食を注文。
朝から美味しい料理を食べて再び駐輪場に戻ったら、インカムを繋いで守谷SAを出発。
快晴の常磐道を走り始め、最初に差し掛かる谷和原ICを下りたらR294を一直線に北上してグランベリー大地に到着。
駐車場に入ってみると、案の定イチゴ狩りシーズンで賑わう場内は来場客が沢山来ていて、イチゴのモニュメントをバックに2台を並べて簡単に記念撮影を済ませたらバイクを駐車場の隅に移動。
歩いていちご狩り受付に向かうと、昨年は予約が一杯で締め切られたけど、今回は無事に受付できたのでひと安心。
30分毎に区切られたイチゴ狩りの12時の回に割り当てられると、指定されたBのハウスに向かいます。
時間的にはまだ20分程の余裕があったけど、前もってハウスの入口に立っていたら15分前だったけど中に入れて貰え、一番乗りでハウスの中を撮影できました♪
それぞれの品種毎に並んだ畑の端から摘み始めます。
かおり野~あまおとめ の列から食べ初め、
やよいひめ~スターナイト~恋みのり
と、制限時間を意識しながらイチゴ狩りを楽しみ、最後は余った時間で再び かおり野の列に戻って日当たりが良く、赤くて大きめのイチゴを食べてハウスを出ました。
温暖なビニールハウスの外に出ると、畑の向こうの国道とグランベリー大地の看板。
そして入口付近の売店に戻るとソフトクリームのコーナーの他、室内のイチゴ売場は既に完売!
それでも、いちごのポップコーンやミニバウムは販売中で、さつまいもやトマトも扱ってました。
売店の外は芝生の広場があって、入口のイチゴモニュメントを見ながらドッグランの犬達を横目にしばらく休憩。
最後は売店の2階にあるテラスを覗いてから再び駐車場に戻ってグランベリー大地を後にします。
時刻はまだ13:50。R294に合流する交差点に差し掛かると、青空に映えた日光方面の山は白い冠雪の景色♪
予定よりも早くイチゴ狩りが終わったので、氷鉋君の希望でワークマンに立ち寄ろうという事になり、R294を北上。
すると前方にそびえ立つ立派なお城が見えたのでインカム越しに「行ってみよう」と話し、到着したのは豊田城。
これまで何度も近くを通過してたけど、実際に近くまで来て敷地内の駐車場に入ったのは今回が初めて。
しかし本格的にお城見学を始めてしまうとその後の予定が狂ってしまうので、今回はお城をバックに記念撮影だけにして、見学はまたいずれ機会を作って行く事にして2台を撮影♪
豊田城の撮影を終えたら再びR294を北上し、R125を左折してワークマン下妻店に到着。
駐車場にバイクを停めたら、ここで店内を散策しつつ氷鉋君が衣類を購入。
20分程の立ち寄りだったけど、2台を始動させてここから再びR294に戻ると、更に北上して結城街道を左折。
そして旧国道50号に合流したら、お目当ての猫喫茶 空陸家 筑西店に到着♪
バイクを停めて、通り沿いのネコカフェのぼりも撮って、店内に入るとスタッフさんから猫達の近況を聞き、ビビアン&フローミのレギュラー陣も健在と聞いてひと安心。
今回も大盤振る舞い作戦の為、ちゅ~る✕8本を購入して16皿に分配します。
そしてこのトレイを持ったまま2階の猫部屋前に進み、ヘルメット越しに撮ったのは今回もお出迎え猫のビビアン達の姿♪
更に今回はドア越しのおやつ前に集まる猫達の動画も撮影しておきました!
そして猫部屋に入ると、早速始まるおやつタイム♪
今回も大盤振る舞い作戦として小皿に用意したちゅ~るは16皿!
早速 動画撮影の為、氷鉋君にスマホを預けて猫達に配って回りますが、美食家ビビアンのように食欲旺盛な子もいれば逃げ回る子もいるので、全員に行き渡るように注意しながら何とか大盤振る舞い作戦は成功♪
そして食後でまったり寛ぐ猫達を見てみるとメンバーも入れ替わったようで…、
アイラに代わって加わったダーマはずっと寝ている様子。
白ペルシャのケトスに代わって入ったのは同じペルシャのニゼルと、ミヌエットのポルト。
種類は違うものの、こうして並んだ姿はそっくり♪
アモールやサンディ、クレージュ、ロビンは優雅に寛ぎ、
今回履いて来たワークマンの防寒パンツがオシャレアイテムの猫毛に包まれる中、気付けばビビアンは棚の上。
その後、氷鉋君はアモールと猫じゃらしで遊び、
そして後半はボール遊びに興じる猫達を尻目に、
この日は少しご機嫌ななめだったフローミ。
棚の中で玉ねぎボールやみかんボールで遊ぶ動画を撮影♪
すると今回もビビアンが窓際に上がったのが見えたので、急遽フローミを抱き抱えてビビアンの居る窓際に置いてみると…、
やはり安心するのか、表情も穏やかになってくれました♪
更に、この窓際には他の猫達も飛び乗る場面があって、
バズズやアモール&ポルト、ポルト&ニゼル と、代わる代わる窓越しにお店を見下ろします。
そして気付けば時刻は18時。外も暗くなり、気温も下がる頃なのでそろそろ猫部屋を退室します。
部屋を出た時、最後に見送ってくれたのはヒャド、ビビアン、ロビンの3匹♪
階段を下りてお会計を済ませたら外に出てバイクを始動。
すっかり寒くなったけど、ここで空陸家 筑西店を後にして旧国道50号を戻り、僅か2分で到着したのは今回もフライングガーデン下館店。
幸い駐車場は空いていたものの、この日は20分程の順番待ちの後、席に案内されてメニューから氷鉋君が選んだのは、
「爆弾ハンバーグにんにくソース+サラダセットC+ポテトフライ」
自分の方は「爆弾ハンバーグトマトソース+サラダセットC 」
それぞれ席の前で焼きたてのハンバーグにソースをかけて貰ったら、美味しく食べ始めました♪
温かいハンバーグ料理を楽しみながら、次回以降のツーリング予定を協議したら時刻は間もなく20:30。
そろそろフライングガーデンを出て、帰り支度をします。
駐車場でアイドリングがてらバイクを撮影したら、再びインカムを繋いで夜のR294を走り始める2台。
走りながらインカム越しに聞いた外気温は僅か2℃!
寒さでペースも上げられず、昼間見た豊田城を通過し、更にグランベリー大地も通過して谷和原ICから常磐道に入ると、一気に最後の休憩地点となる守谷SAに到着。
寒さでゆっくり走って来たので時刻は既に21:30。
SAのフードコートも売店もほぼ閉店していたので、ここでは短時間の休憩。
そして駐輪場に戻るとR7のオドメーターは99979㎞と、10万㎞まであと21㎞という状態。
「この分だと今日の帰りに10万行くね」と話し、2台で守谷SAを出発。そのまま常磐道の上り線を進み、正月休みに千葉県内に引っ越した自分は柏 ICで下り、氷鉋君はそのまま首都高方面に直進して、この日は流れ解散。
その後、柏からR16を進んだ自分のR7は予想通り国道沿いで99999㎞を迎え…、
その直後、100000㎞に到達!
走りながらメーターが変わるシーンも見れたのは感動的な瞬間だったけど、真冬の寒さに加え、10万㎞の瞬間を高速道路上ではなく一般道で迎えられてひと安心でした♪
今回のツーリングは年明け最初のネタとして、昨年入れなかったグランベリー大地のイチゴ狩りもできたし、猫達にも癒され、最後にR7の10万㎞到達もできたので走行距離の割には内容の濃いツーリングになりました!